代表・小柳の減量日記(17) (2015/11/17)

こんにちは。

ただいま八王子駅周辺で「バルベリー八王子」という食べ歩きイベントが開催されています。明日、18日(水曜日)までです。

当日チケットもあるとのことですので、ぜひ八王子グルメをお楽しみください。

ホームページ

========================================

減量日記 17日目 92.2kg(スタート時)→87.6kg(昨日)→88.8kg(今日)
========================================

雄峰師匠

つい飲み過ぎで水分が戻ったようです。

さて、師匠より「事業繁栄と減量」を意識して日記を書くようにとの言いつけがありました。

二題噺というのは一見関係のない2者を結びつけるものですから、頭を使いますね。

具体的な事業展開の構想はおいおい練っていくとしまして、今日は「痩せると繁盛する」という命題について考えてみたいと思います。

ダイエットするということはまず自分自身の健康のためではありますが、もう一つは「トップの外見が変わる」ということが肝腎ですね。

いま、伸び悩んでいる事業を改善する。それはもちろん、サービスや商品の改善が本筋でしょうが、代表の見た目が「変わる」ことによって注目を集めるというのも、ベタなようでありますが、重要な点でしょう。

いまある事業を守ってさえいればいい会社というのも世の中にはありますが、そういうところは極力目立たぬようにしている。ほとんど会社や代表の存在を隠している。いっぽう、儲かっている会社でも常に何か打ち出していかないといけない会社は、社長が何かしら目立つことをしています。

成長する(繁盛する)というのは、意識的に現状を変革していくことです。その意志を貫けるかどうかを象徴的に示すことが「減量」にほかなりません。

師匠に「太っているのを利用しない手はない」と言われました。そう、何か目標を立てて邁進する姿を代表が見せること、しかもコストはかからないし健康にもなれる。やらない手はありません。

しかもダイエットはそれ自体、商材のテーマとして巨大なポテンシャルを持っていることは言うまでもありません。

昼:ふわふわ海老しんじょ(ミールタイム)、ブラックコーヒー、みかんx2
夕:(通夜振舞)ビール、寿司4貫(中トロ、うに、いくら、縁側)、天ぷら(海老、キス)、煮しめ、(居酒屋)ビール、ハイボール、シーザーサラダ

IMG_0811

Follow me!