代表・小柳の減量日記(33) (2015/12/03)

今度の水曜日(12月9日) 午後7時より、8Beatで、「八王子医療刑務所跡地活用についてのパブリックコメントを語り合う会」というイベントが開催されます。

ご興味のある方、以下から参加のお申し込みをお待ちしております。定員30名です。

https://www.facebook.com/events/405324946331345/

===================================
減量日記 33日目 92.2kg(スタート時)→85.5kg(昨日)→85.2kg(今日)
===================================
師匠

師匠に指摘いただいて気付いたのですが、確かに最近の食事がとても簡略化されてきたようです。「登山ふう」というのは要するに行動中に最小限のエネルギーを補充するために口にする程度ということですね。

昔は登山するのにも食糧の準備をきちんとしていったんだろうと思いますが、いまは結構な割合でコンビニ頼りの側面があります。おにぎり、チョコレート、カロリーメイト、パンなど、行動食になるものはすべてコンビニで調達可能です。宿泊する場合は、α米、レトルトカレー、インスタントラーメン、缶詰などを持って行きますが、α米を除けばコンビニで入手できるものばかり。

コンビニ弁当はカロリー過多で避ける必要がありますが、コンビニのおかげで、行動食風の食事、いいかえれば、準備したり、さらには食べるのすらめんどくさくても食べられるものが手に入るわけで、まさに便利な世の中です。「ものぐさダイエット」と名付ければ、自分にぴったりな感があります。

多少、それでビタミンやミネラルは大丈夫かという潜在的な危機感があるのか、果物(柿が美味い!)や野菜ジュースなどを何となく購入していますね。

あくまでこの手法は、とりあえずの減量のためのものと認識しないといけないと思っています。ジョギングしているとはいえ、確実に基礎代謝は下がっており、リバウンドしやすい体質になってきているはずです。まだ先の話しですが、減量目標を達成する前には、「ダイエットの出口戦略」としての食事や運動のあり方を考えていったほうがいいのかなと思っています。

とはいえ、今は順調に減量できているようでまずはよかったです。

(写真:ホッケの塩焼きセット。ホッケが美味い!)

朝:柿、野菜ジュース
昼:ホッケ塩焼きセット(ミールタイム)、ブラックコーヒー
夕:生ハム、天ぷら(ナス、カボチャ、蓮根)、かるかん饅頭

hokke

Follow me!