【8Beatハッカソン】認知症xIT@八王子「最終発表!」
3月22日、8Beatハッカソン「認知症xIT@八王子」の二日目(最終日)が開催されました。
総勢7チームのみなさんで優勝を競い合い、4名の審査員の先生方の激論の末、優勝チームと審査員特別賞チームの2つが選定されました。
皆様、本当にご苦労様でした。

今回、審査委員をお願いしたのは(以下の写真左側から)多摩信用金庫価値創造事業部部長・長島剛氏、松本クリニック院長・松本清彦氏、国立東京工業高等専門学校・北越大輔准教授、社会福祉法人清心福祉会・青木訓行氏の先生方でした。
この日の冒頭は、東京高専・北越研究室での共同研究「認知症予防システム」の成果発表から始まりました。
これはゲーミフィケーションの要素も取り入れたシステムで、八王子での介護施設で実証実験を繰り返した苦労も交えながら、研究室を代表して北越准教授から熱弁して頂きました。
次に、みずほ情報総研の武井氏から「離床センサーを使って何ができるか?」というタイトルでご講演いただきました。COREGAの離床センサーを試験的に使用した苦労談、そして、より視野を広げた上での新たな応用などについて論じて頂きました。
以下、参加チームの皆様をご紹介します(順不同)。







以下に、各チームの最終成果物を公開します。
【優勝】
峯尾さんチーム発表資料
【審査員特別賞】
岩渕さんチームの発表資料
【以下、各チームの成果物(順不同)】
山下さんチーム発表資料