ウェアラブル・デバイスでハック!
3月1日・22日に経産省との共催で開催を予定している「認知症xIT@八王子」では、認知症対策のアプローチにウェアラブル・デバイスを利用することも検討しています。
現在のところ以下のようなものを考えています。
(でも、ネコミミとかどう使えるのかなぁ?)
心拍を計測可能なリストバンド
脳波を計測可能なヘッドセット
猫の耳の形をした脳波計測ヘッドセット
(測定データの出力・利用は不可 = 付けて楽しむ用途が主)
○ C3fit インパルス Tシャツ hitoe トランスミッターセット
心拍数が計測できる、着るウエアラブルセンサー
30秒ごとの自動撮影で日常を記録するライフログカメラ